歯ぐきから出血する 歯周病治療

こんな症状ありませんか?

  • 歯ぐきから出血する
  • 歯と歯のすき間が広がったように見える
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯ぐきがむずがゆい
  • 口臭がきつい
  • 起床時、口の中がネバネバする
  • 歯ぐきから膿がでてきた
  • 歯がグラつく

上記に一つでもあてはまる場合には、「歯周病」の可能性があります。歯周病は、プラークや歯石に棲みつく歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、歯を支えるあごの骨を溶かしていく病気です。初期段階では症状がほとんどないため気づかないうちに進行していることが多く、気づいたときには重症化していることも珍しくありません。ですから、症状がある場合はもちろん、症状がなくても定期的に歯科医院に行って、検査してもらうことが重要です。

歯周病の進行段階

歯周病は、歯肉炎から歯周炎へと進行していきます。進行段階によって治療法は異なります。

進行段階

症状

治療法

歯肉炎

進行段階

症状

歯の根元にたまったプラークが歯石となって固まってこびり付き、歯ぐきが赤く腫れ、ブラッシングなどの際に出血します。

治療法

歯の表面にこびり付いたプラークや歯石を、特殊な器具を使って取り除く処置「スケーリング」を行います。

軽度歯周炎

進行段階

症状

歯と歯ぐきの間の溝「歯周ポケット」が深くなり、そこから血や膿が出ることがあります。また、徐々に歯ぐきが下がっていくため、歯が長くなったように見えたり、歯と歯の間にすき間があいてきたりします。

治療法

「スケーリング」を行って、歯周ポケットの中の歯石を除去し、除去によりザラついた歯面を滑らかにする処置「ルートプレーニング」を行います。

中等度歯周炎

進行段階

症状

歯を支えるあごの骨が溶けはじめ、歯周ポケットがより深くなります。口臭も強くなり、歯が浮いたような感覚になりグラつきます。

治療法

「スケーリング」や「ルートプレーニング」、あるいは外科手術「フラップ手術」を行います。

フラップ手術:麻酔をしたうえで歯ぐきを切開し歯根を露出させ、プラークや歯石、感染した歯周組織を除去します。

重度歯周炎

進行段階

症状

あごの骨がほとんど溶け、歯のグラつきもひどくなり、食べ物を満足に噛むことができなくなります。放っておくと歯が抜け落ちてしまいます。

治療法

歯周病が進行して下がった歯ぐきや、溶けてしまったあごの骨を再生させる治療を行います。

歯周病が引き起こす悪影響

歯周病が悪影響を及ぼすのは、お口の中だけではありません。血液を介して歯周病菌が全身にめぐることで、命に関わる病気を引き起こすことも。肺炎や心筋梗塞(しんきんこうそく)、慢性呼吸疾患などのリスクが高まります。また妊娠中の方の場合、歯周病菌によって早産・低体重児出産を起こす危険性も指摘されているのです。

歯周病によるお腹の赤ちゃんへの危険

歯周病にかかっている場合、そうでない場合に比べて早産の可能性が8倍高いという研究結果が報告されています。なぜ歯周病をもつお母さんは、早産のリスクが高いのでしょうか?
歯周病にかかっている場合、歯周組織に潜む歯周病菌に対して体の免疫機能が働き、菌の活動や炎症を抑えようとします。そのときにサイトカインという物質を作り出しますが、実はこの物質が早産を引き起こすと考えられているのです。サイトカインが歯ぐきの血管から体内に流れ込み子宮を刺激することで早産を促してしまいます。
早産はお母さんがお口の健康をキープできていればリスクを抑えることができます。大切な赤ちゃんのためにしっかり口腔内ケアを行いましょう。
先生から一言
歯周病は虫歯と違って気づきにくい病気。自覚症状が現れたときには、かなり進行していることもあります。早期発見ができれば進行を止めて健やかな口腔内環境を取り戻すことができますので、ぜひお早めにご相談ください。

pagetop